春の七草のおかゆさん - 2012.01.07 Sat
春の七草

白から緑へのグラデーションが美しい
***春の七草のおかゆさん***

クリスマスの夕ごはんのために取り寄せたしゃもにガラがついていたので
今年は鶏ガラすうぷのおかゆを炊きました
お米2合に
ガラすうぷと水を合わせて7合
おかゆさんにしてはしっかりとした食べごたえのあるタイプです。
おかゆがほぼ炊けてから
最後にすずな、すずしろを入れて
ひと呼吸煮て
青ものを散らします。
葉っぱ類は
わたしは生のまま
最後の最後に散らします♪
さくさくした食感と
ふわっと香るのが好き
付け合わせのおかずも
ありあわせのものだけど
いろいろ楽しくおいしく♪


*焼きれんこんの黒胡椒風味…心持ち多めのごま油で表面がカリッとするくらいに焼いて黒胡椒をがりがりと
*黄菊の甘酢
*じゃこくるみのかりかり
*花豆の黒砂糖煮
*生姜のすりおろし *ゆず皮の千切り
*いわしの海苔和え
*いわしのお刺身
*コチュジャン *自家製辣油 *甜麺醤
*松の実
などなど~
カリカリ、さくさく、うまうま、ぴりっと、とろ~り…
味も、酸っぱいもの、甘いもの、辛いもの、香ばしいもの
いろいろ取り合わせて
それぞれが好きなよ~うにいただきま~す♪

きょう松の内の最終日…
歌舞伎の初春公演に行ってきました
もう一度お正月気分になってなんだかうきっとしました
みなさんのところも
きょうも寒いですか~?
こちらは北風さんがお元気で
しかも、その中を自転車で走ったので
ん~寒かった。。。
北海道とかカナダとか海沿いの街に比べたら
わたしの「寒い」はまだあまいような気がするけど…
キラキラの冬の夜空、見上げながら…
+゚。*(*´∀`*)*。゚+
みなさま、どうぞ
温かくして
お風邪ひきませぬように~*

白から緑へのグラデーションが美しい
***春の七草のおかゆさん***

クリスマスの夕ごはんのために取り寄せたしゃもにガラがついていたので
今年は鶏ガラすうぷのおかゆを炊きました
お米2合に
ガラすうぷと水を合わせて7合
おかゆさんにしてはしっかりとした食べごたえのあるタイプです。
おかゆがほぼ炊けてから
最後にすずな、すずしろを入れて
ひと呼吸煮て
青ものを散らします。
葉っぱ類は
わたしは生のまま
最後の最後に散らします♪
さくさくした食感と
ふわっと香るのが好き
付け合わせのおかずも
ありあわせのものだけど
いろいろ楽しくおいしく♪


*焼きれんこんの黒胡椒風味…心持ち多めのごま油で表面がカリッとするくらいに焼いて黒胡椒をがりがりと
*黄菊の甘酢
*じゃこくるみのかりかり
*花豆の黒砂糖煮
*生姜のすりおろし *ゆず皮の千切り
*いわしの海苔和え
*いわしのお刺身
*コチュジャン *自家製辣油 *甜麺醤
*松の実
などなど~
カリカリ、さくさく、うまうま、ぴりっと、とろ~り…
味も、酸っぱいもの、甘いもの、辛いもの、香ばしいもの
いろいろ取り合わせて
それぞれが好きなよ~うにいただきま~す♪

きょう松の内の最終日…
歌舞伎の初春公演に行ってきました
もう一度お正月気分になってなんだかうきっとしました
みなさんのところも
きょうも寒いですか~?
こちらは北風さんがお元気で
しかも、その中を自転車で走ったので
ん~寒かった。。。
北海道とかカナダとか海沿いの街に比べたら
わたしの「寒い」はまだあまいような気がするけど…
キラキラの冬の夜空、見上げながら…
+゚。*(*´∀`*)*。゚+
みなさま、どうぞ
温かくして
お風邪ひきませぬように~*
スポンサーサイト
毎年めぐる日 - 2012.01.03 Tue
今年のおせちの盛り合わせ

わたしが作るものは
いつものごはんにちょっとプラス~☆という感じ…
*伊達巻き…父が好き 今年はしっとりできました♪
*栗きんとん…子どもたちの大好物 お正月しか作らないけどとても楽しみにしている
*黒豆…いつもの黒豆にだけどお正月は3Lサイズの丹波の黒豆で~♪
*紅白なます にんじんの割合大!なのがすき
*松前漬け ゆず風味 人参入り
*煮豚 フレッシュなお野菜
*パプリカとセロリのはちみつしょうゆ漬け
*里芋の白煮 ゆず風味
*2色の菊と小松菜の酢の物
夫の実家から
*数の子
*にらみ鯛
実家から
*花豆煮
*ごぼう巻き
*金柑のはちみつ煮
義妹から
*錦卵
あと
*お雑煮
7歳の甥っ子がまだお肉をあまり食べないので
柔らかめの鶏団子を落として。
鴨のお雑煮。
お餅、かぶ、小松菜、ゆず
昆布、椎茸、鴨のお出汁が…♡♡♡
デザートに
*フレッシュないちご
*いちごのローリー♪♬♪
年末から年始にかけての過ごし方は
大体毎年同じ。
おせちを囲むのは2日。
1年に1度、みんなで集まれる日。
どうってことないことを話してるけど
わたしの原点に触れて
1年の原動力にする。
いつのまにか
毎年うちで集まることが恒例になってきて
年末は夫の両親が
年始はわたしの両親や弟たち家族と。
母は、お年始の集まりを
わたしが切り盛りしてくれるのが本当に助かる、と言いながら
わたしたち3人兄弟がお土産に出来るくらいの量の煮物を
たっぷり携えてやって来る。

母の味つけが好き
レシピ…?
味見しながら適当な塩梅に
とのことだけど。。。

わたしが作るものは
いつものごはんにちょっとプラス~☆という感じ…
*伊達巻き…父が好き 今年はしっとりできました♪
*栗きんとん…子どもたちの大好物 お正月しか作らないけどとても楽しみにしている
*黒豆…いつもの黒豆にだけどお正月は3Lサイズの丹波の黒豆で~♪
*紅白なます にんじんの割合大!なのがすき
*松前漬け ゆず風味 人参入り
*煮豚 フレッシュなお野菜
*パプリカとセロリのはちみつしょうゆ漬け
*里芋の白煮 ゆず風味
*2色の菊と小松菜の酢の物
夫の実家から
*数の子
*にらみ鯛
実家から
*花豆煮
*ごぼう巻き
*金柑のはちみつ煮
義妹から
*錦卵
あと
*お雑煮
7歳の甥っ子がまだお肉をあまり食べないので
柔らかめの鶏団子を落として。
鴨のお雑煮。
お餅、かぶ、小松菜、ゆず
昆布、椎茸、鴨のお出汁が…♡♡♡
デザートに
*フレッシュないちご
*いちごのローリー♪♬♪
年末から年始にかけての過ごし方は
大体毎年同じ。
おせちを囲むのは2日。
1年に1度、みんなで集まれる日。
どうってことないことを話してるけど
わたしの原点に触れて
1年の原動力にする。
いつのまにか
毎年うちで集まることが恒例になってきて
年末は夫の両親が
年始はわたしの両親や弟たち家族と。
母は、お年始の集まりを
わたしが切り盛りしてくれるのが本当に助かる、と言いながら
わたしたち3人兄弟がお土産に出来るくらいの量の煮物を
たっぷり携えてやって来る。

母の味つけが好き
レシピ…?
味見しながら適当な塩梅に
とのことだけど。。。
鏡ぱん - 2012.01.01 Sun
またここから - 2012.01.01 Sun
新年に向かって - 2011.12.31 Sat
香りで目覚める冬の朝 - 2011.12.30 Fri
さとうきび糖のシュトーレン - 2011.12.28 Wed
わたしのシュトーレン
こんな風になりました

ドライフルーツのスパイス漬け
*ヴァニラビーンズ *ローリエ *黒胡椒 *生姜 *レモン *ゆず *カルダモン *クローブ
*自家製日向夏ピール
*黒い無花果
*白い無花果
*杏
*干し葡萄
*栗
*生姜
*ラムレーズン
*ラム漬けジュエリーレーズン
*ライ麦粉
*胡桃
*アーモンド
*きび砂糖でコーティング
今年は
ほわっと優しい感じの仕上がりに~
お世話になりました。
の気持ちを一緒に包んで
季節柄、リボンをキリリと
水引きのイメージ…?

南天のはっぱを添えて*
難を転じて…の願いも込めて
きなり色のさとうきび糖に
バターが染み出てきたら食べ頃♪
たぶん
今日か明日*
フルーツを粉の重さ以上に使うので
来年は…
あと、栗のことも…
↑ 覚え書き
わたしのシュトーレン2010はこちら→*
こんな風になりました

ドライフルーツのスパイス漬け
*ヴァニラビーンズ *ローリエ *黒胡椒 *生姜 *レモン *ゆず *カルダモン *クローブ
*自家製日向夏ピール
*黒い無花果
*白い無花果
*杏
*干し葡萄
*栗
*生姜
*ラムレーズン
*ラム漬けジュエリーレーズン
*ライ麦粉
*胡桃
*アーモンド
*きび砂糖でコーティング
今年は
ほわっと優しい感じの仕上がりに~
お世話になりました。
の気持ちを一緒に包んで
季節柄、リボンをキリリと
水引きのイメージ…?

南天のはっぱを添えて*
難を転じて…の願いも込めて
きなり色のさとうきび糖に
バターが染み出てきたら食べ頃♪
たぶん
今日か明日*
フルーツを粉の重さ以上に使うので
来年は…
あと、栗のことも…
↑ 覚え書き
わたしのシュトーレン2010はこちら→*