新しい住まいにて - 2010.09.24 Fri
先週、新居の内覧会、そして引渡しを受け、
新しい暮らしが始まりました。
お借りしていた前の家は8月下旬に引き払わなければならなかったので、
8月後半より1ヶ月ほど夫の実家を拠点にさせてもらいながら、
遊牧民生活をしておりました。
ネット環境の全くないところでしたし、
それをどうにかできる知識もないので、
8月にメールいただいた方には1ヶ月もお待たせしてしまいました。
本当にごめんなさい。
でもとっても嬉しいです、メールくださったり、ブログのぞいてくださる方がいらして…。
ありがとうございます。
メールをくださった方にはご返信差し上げましたので
もし「メールしたのに返信が届いていない」という方がいらっしゃいましたら
ご連絡ください。
sweet home ♡

内覧会の日の夕暮れ時に。
美しくて心地よい住まいです。
アトリエはこの写真↑の左手です。
ブログは、家のキッチンに置いた
古い木のデスクで書いています。
さてさて、先ずはブログを再開します。
日々の生活の中で、ふわっと心が動いたことを、
tete atelier を見守ってくださる方々のことを想いながら、
綴っていきたいと思っています。
暢気な更新になるかもしれませんが、
何卒どうぞよろしくお願いいたします。
追伸:レッスンの内容&日程は、10月にお知らせします。
内容をブラッシュアップする予定です。
レッスンの開始は11月です♪
新しいカリキュラムをご覧になってからお申込みくださいませ。
新しい暮らしが始まりました。
お借りしていた前の家は8月下旬に引き払わなければならなかったので、
8月後半より1ヶ月ほど夫の実家を拠点にさせてもらいながら、
遊牧民生活をしておりました。
ネット環境の全くないところでしたし、
それをどうにかできる知識もないので、
8月にメールいただいた方には1ヶ月もお待たせしてしまいました。
本当にごめんなさい。
でもとっても嬉しいです、メールくださったり、ブログのぞいてくださる方がいらして…。
ありがとうございます。
メールをくださった方にはご返信差し上げましたので
もし「メールしたのに返信が届いていない」という方がいらっしゃいましたら
ご連絡ください。
sweet home ♡

内覧会の日の夕暮れ時に。
美しくて心地よい住まいです。
アトリエはこの写真↑の左手です。
ブログは、家のキッチンに置いた
古い木のデスクで書いています。
さてさて、先ずはブログを再開します。
日々の生活の中で、ふわっと心が動いたことを、
tete atelier を見守ってくださる方々のことを想いながら、
綴っていきたいと思っています。
暢気な更新になるかもしれませんが、
何卒どうぞよろしくお願いいたします。
追伸:レッスンの内容&日程は、10月にお知らせします。
内容をブラッシュアップする予定です。
レッスンの開始は11月です♪
新しいカリキュラムをご覧になってからお申込みくださいませ。
スポンサーサイト
はるはなぱん - 2010.05.06 Thu
先日、「花」というテーマで作ったteteぱんを
?たち吉が運営していらっしゃる「人・もの・コト Net」でご紹介いただきました。
紅芋の割合を少しずつ変えることで、
ぱん生地の桜色にグラデーションをかけ、
春色の華やいだ雰囲気をイメージして作りました♪
こちらのページです→*たち吉 人ものコトNet
?たち吉が運営していらっしゃる「人・もの・コト Net」でご紹介いただきました。
紅芋の割合を少しずつ変えることで、
ぱん生地の桜色にグラデーションをかけ、
春色の華やいだ雰囲気をイメージして作りました♪
こちらのページです→*たち吉 人ものコトNet
レッスンの日程とホームページのこと - 2010.04.24 Sat
ホームページ開設のお知らせです。
わたし、アナログ人間で、
このブログでさえもなんとかやっています…って感じなんですけれども、
たくさん手伝ってもらいながら、ホームページを作りました。
まだまだ進化中のサイトですが、
レッスンの日程については、ホームページでお知らせしていきますので
ぜひのぞいてみてください。
tete atelier HP はこちら→*
どうぞよろしくお願いいたします。
↓ 春のパンBoxのお礼にって「駿河エレガンス♡」をいただきました。
♡をつけたくなるような名前~
地元でしか手に入らないものなんですって!
きゃっ…ありがとうございます。

甘くてジューシーな果肉を食べた後の皮で、ピールを作りました。
わたしはわりとかみごたえのあるピールが好きなので
白いワタの部分もほとんどとりませんし、皮のさっと煮みたいな感じに仕上げるんです♪
透明感があってきれい~食べたらしっかりした存在感…香り、甘み、ほろ苦…な味もgood!
サワークリーム風味の生地に混ぜ込んで、クグロフ型で焼きました。

取り合いながら、一瞬でみんなのおなかの中へ…
生存競争キビシイ我が家…(汗)
のせているお皿は、ガラスの作家さんのお皿で
澄んだ水でできた透明な氷みたい…
バースディプレゼントに…っていただきました♡
このぱん生地は冷やして食べても美味しいんです。
だから夏のぱんBoxに入れて、
さわやか~な香りとひんやり涼しい空気をお届けしたいと思っています♪
わたし、アナログ人間で、
このブログでさえもなんとかやっています…って感じなんですけれども、
たくさん手伝ってもらいながら、ホームページを作りました。
まだまだ進化中のサイトですが、
レッスンの日程については、ホームページでお知らせしていきますので
ぜひのぞいてみてください。
tete atelier HP はこちら→*
どうぞよろしくお願いいたします。
↓ 春のパンBoxのお礼にって「駿河エレガンス♡」をいただきました。
♡をつけたくなるような名前~
地元でしか手に入らないものなんですって!
きゃっ…ありがとうございます。

甘くてジューシーな果肉を食べた後の皮で、ピールを作りました。
わたしはわりとかみごたえのあるピールが好きなので
白いワタの部分もほとんどとりませんし、皮のさっと煮みたいな感じに仕上げるんです♪
透明感があってきれい~食べたらしっかりした存在感…香り、甘み、ほろ苦…な味もgood!
サワークリーム風味の生地に混ぜ込んで、クグロフ型で焼きました。

取り合いながら、一瞬でみんなのおなかの中へ…
生存競争キビシイ我が家…(汗)
のせているお皿は、ガラスの作家さんのお皿で
澄んだ水でできた透明な氷みたい…
バースディプレゼントに…っていただきました♡
このぱん生地は冷やして食べても美味しいんです。
だから夏のぱんBoxに入れて、
さわやか~な香りとひんやり涼しい空気をお届けしたいと思っています♪
(吉祥寺+写真)×参加者 - 2010.01.12 Tue
さぁて、なんでしょう?
解答と解説はこちら→*
準備進行中のイベントです♪
2月21日(日)吉祥寺を舞台にUNO CITYというイベントが繰り広げられます。
ミンナノカフェもそのイベントの一場面をお手伝いさせていただくことになりました♪
UNOのカードを自分たちで作成するところから始めて、
そのオリジナルカードを使ってUNOを楽しみましょ、というイベントですが、
その中には実は様々な要素が詰まっているみたいなんです。
仕掛人はFRASCOのみなさんです↓
Muramatsuさん
Yoshimotoさん
もう1人、Fujiharaさん…写真を撮ってくださっていてご本人のお写真がありませんでした…
気がきかなくてごめんなさい(涙)
FRASCO members↑のnavigationで、風景を見たり写真を撮ったりしながら
自分の手足、身体、頭をつかって、五感で感じて
新しいものの見方を発見できそうですし、
プロジェクターやPCを駆使したカッコいい先端系イベントでありながら、
時間と場所を共有することで人と人がつながって影響し合うという
アナログな部分を大切にしていて、
きっと老若男女、誰もが楽しめる場になりそう…。
わたしも、どんなteteぱんplusにするか考え中でワクワクしています。
参加者のみなさんが仲良くなれるようなspecial spiceを入れようかな…
申し込み受け付けは先着順とのこと。
ご興味のある方はお早めに~。

昨日akeさんとエノテカピンキオーリへ。
カプチーノが…くま…じゃなくてトラでした~
解答と解説はこちら→*
準備進行中のイベントです♪
2月21日(日)吉祥寺を舞台にUNO CITYというイベントが繰り広げられます。
ミンナノカフェもそのイベントの一場面をお手伝いさせていただくことになりました♪
UNOのカードを自分たちで作成するところから始めて、
そのオリジナルカードを使ってUNOを楽しみましょ、というイベントですが、
その中には実は様々な要素が詰まっているみたいなんです。
仕掛人はFRASCOのみなさんです↓


もう1人、Fujiharaさん…写真を撮ってくださっていてご本人のお写真がありませんでした…
気がきかなくてごめんなさい(涙)
FRASCO members↑のnavigationで、風景を見たり写真を撮ったりしながら
自分の手足、身体、頭をつかって、五感で感じて
新しいものの見方を発見できそうですし、
プロジェクターやPCを駆使したカッコいい先端系イベントでありながら、
時間と場所を共有することで人と人がつながって影響し合うという
アナログな部分を大切にしていて、
きっと老若男女、誰もが楽しめる場になりそう…。
わたしも、どんなteteぱんplusにするか考え中でワクワクしています。
参加者のみなさんが仲良くなれるようなspecial spiceを入れようかな…
申し込み受け付けは先着順とのこと。
ご興味のある方はお早めに~。

昨日akeさんとエノテカピンキオーリへ。
カプチーノが…くま…じゃなくてトラでした~
今年もよろしくお願いします。 - 2010.01.05 Tue

新年が開けると、不思議なほどに
毎年ちゃんと心身ともにリセットされて
しんとした気持ちになります。
今年もteteぱんを通じて素敵な時間を過ごしていただけますように…。
お店でパンやお菓子を買ったのでは絶対に味わえないしあわせの数々を
たくさんお届けしたいと思っています。
パン生地を捏ねているときの楽しさ。
酵母が生きている事を感じるワクワク感。
ぷるんと丸まった生地の姿のかわいさや、
オーブンを覗き込むときのドキドキ感。
焼きたてぱんのおいしさと
嬉しい笑顔を見せてもらったときのハッピーな気持ち♪
それに、パンから切り離せないごはんやおやつの時間のことや
発酵つながりで保存食のことなどにも広げていけたらな…と思っています。
ミンナノカフェの立ち上げのために少しお休みしていた自宅教室も再開します~。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

Merry Christmas! - 2009.12.25 Fri
12月の天然酵母パン教室 - 2009.12.02 Wed
12月8日(火)10:00から
tete Ateier 天然酵母ぱん はじめましての会
ミンナノカフェにて開催予定です。
あとお1人様、お席ご用意できます。
お忙しい月だと思いますが、
もしよろしかったらいらしてください。
*通称ごろすけぱんでおなじみのシンプルなまるぱん
*香り豊かなバター入りまるぱん
*パーティーブレッド
3種類のぱんを焼き上げます。

写真右端にころがっているごろすけぱんは、
他のぱんと並ぶと2の次になりがち…
そこでぶどうのカンパーニュと盛り合わせて天然酵母ぱんプレートに。
この組み合わせはどんなお料理にも合うので
すうぷはもちろん、
カレーと一緒に召し上がってくださった方もたくさんいらっしゃいました。うれしい~♪
teteぱんの基準になるぱん、そしていろいろなぱんに挑戦して最終的に戻ってくるぱん、
シンプルな材料だけに、酵母や発酵の状態がよくわかる奥深いぱん、
いつもいつまでも一緒にいたいぱん…そんな存在です。
12月の声を聞き、子どもたちが何となく浮かれているみたい。
きょうは天然酵母シュトーレンの材料を買いに街に出かけました。
クリスマス商戦、しっかり始まってるみたいで
思わず後ずさりしてしまいました…(笑)
でもわたしだって、木の実&果の実類をたくさん手に入れてきましたよ~♪
tete Ateier 天然酵母ぱん はじめましての会
ミンナノカフェにて開催予定です。
あとお1人様、お席ご用意できます。
お忙しい月だと思いますが、
もしよろしかったらいらしてください。
*通称ごろすけぱんでおなじみのシンプルなまるぱん
*香り豊かなバター入りまるぱん
*パーティーブレッド
3種類のぱんを焼き上げます。

写真右端にころがっているごろすけぱんは、
他のぱんと並ぶと2の次になりがち…
そこでぶどうのカンパーニュと盛り合わせて天然酵母ぱんプレートに。
この組み合わせはどんなお料理にも合うので
すうぷはもちろん、
カレーと一緒に召し上がってくださった方もたくさんいらっしゃいました。うれしい~♪
teteぱんの基準になるぱん、そしていろいろなぱんに挑戦して最終的に戻ってくるぱん、
シンプルな材料だけに、酵母や発酵の状態がよくわかる奥深いぱん、
いつもいつまでも一緒にいたいぱん…そんな存在です。
12月の声を聞き、子どもたちが何となく浮かれているみたい。
きょうは天然酵母シュトーレンの材料を買いに街に出かけました。
クリスマス商戦、しっかり始まってるみたいで
思わず後ずさりしてしまいました…(笑)
でもわたしだって、木の実&果の実類をたくさん手に入れてきましたよ~♪
肉すい?? - 2009.11.16 Mon
井の頭ミンナノカフェ、OPENしました* - 2009.11.01 Sun
きょうは、今までたくさんのお力を貸してくださった関係者の方をお呼びして
ささやかなオープニングパーティ!


これから一緒になってカフェを盛り上げてくださるお教室の先生方もいらっしゃって
総勢30人もの方々がお忙しい中駆けつけてくださいました。
本当にありがとうございます。
身が引き締まる想いと、頑張りますという勇気でいっぱいになりました。





お祝いのお花たち…さすが!場が華やぎます。
おしゃべりあり、笑いあり、
とびきりしあわせ~なコーヒーあり、
突然の訪問者あり、通りがかりの見学者あり、
酔っぱらいあり(笑)
ベルジャンシェパードあり、
出会いあり…のまさしくhouse warming partyとなりました。
パーティ中も手が足りないところを
さり気なく、でも力強くサポートしていただき、
お客様なのかスタッフなのか、なんだか途中から
よくわからない事態になりました。
ここにたくさんの方が来てくださって、
人と人の輪が広がっていきますように。
わたしも微力ながら精一杯頑張りたい&楽しみたい…と思います。
どうぞよろしくお願いします。

ミンナノカフェぱんはスライスするとこんな風…
全粒粉とかぼちゃの生地がぐるぐるっと…。
tete Atelier 天然酵母ぱんの会は、
11月17日に月々の会
11月26日にはじめましての会
開催しま~す。
ささやかなオープニングパーティ!


これから一緒になってカフェを盛り上げてくださるお教室の先生方もいらっしゃって
総勢30人もの方々がお忙しい中駆けつけてくださいました。
本当にありがとうございます。
身が引き締まる想いと、頑張りますという勇気でいっぱいになりました。





お祝いのお花たち…さすが!場が華やぎます。
おしゃべりあり、笑いあり、
とびきりしあわせ~なコーヒーあり、
突然の訪問者あり、通りがかりの見学者あり、
酔っぱらいあり(笑)
ベルジャンシェパードあり、
出会いあり…のまさしくhouse warming partyとなりました。
パーティ中も手が足りないところを
さり気なく、でも力強くサポートしていただき、
お客様なのかスタッフなのか、なんだか途中から
よくわからない事態になりました。
ここにたくさんの方が来てくださって、
人と人の輪が広がっていきますように。
わたしも微力ながら精一杯頑張りたい&楽しみたい…と思います。
どうぞよろしくお願いします。

ミンナノカフェぱんはスライスするとこんな風…
全粒粉とかぼちゃの生地がぐるぐるっと…。
tete Atelier 天然酵母ぱんの会は、
11月17日に月々の会
11月26日にはじめましての会
開催しま~す。