fc2ブログ
topimage

2023-10

わたしのりんごの木⭕️ - 2015.04.13 Mon

長野の有旅というところに素敵なりんご畑があるの。
そこのりんごの木1本のオーナーなんです。

1本の木から200個くらいりんごができまして〜♪♪♪
るんるん♪

さんざんフレッシュなりんごを堪能して、
そろそろお菓子なんかも作ったりして〜♪

りんごのタルト
りんごのタルト

おいしいりんごで作るとお菓子もすごく美味しくなる!

素材が大事ね…ふふふ*

スポンサーサイト



お仲間、募集ちゅう♪ - 2014.05.01 Thu


こんにちは*
5月からスタートするteteぱんの会に
新しいお仲間を募集します♪


カンパ2013:3:18


teteぱんの会では
主に国産小麦粉とホシノ天然酵母を使って
美味しくてわくわくするようなぱんを
一緒にわいわい焼いてます♪


今回の募集は木曜日のグループです*
ほんとにちいさなちいさな会なのだけれど
teteぱんのことすき♡って思ってくださる方に1人でもお会いできて
ぱん一緒につくって
ご本人はもちろんのこと、
ご家族やお友だちにもにこにこ笑顔がひろがって
喜んでいただけたなら、とってもうれしい♡


どうぞよろしくお願いいたします*


●teteぱんレッスン● 
1回毎にテーマがあり、全て自分の手で生地を捏ねて、焼き上げるまで
全段階を一緒にレッスンしていきます。

1種類の生地から数種類のぱんを作ります。
焼き上げたぱんでお昼ごはんにします♪

アトリエでご自分で生地を捏ねていただいてお持ち帰りいただきます。
なので、おうちでもう一度ぱんが焼き上げて、復習していただけます。



時間:10:30~13:30
場所:東京都武蔵野市(最寄り駅は三鷹、武蔵境、田無です)
会費:1クール(6回)27000円


今回募集するグループの日程と内容です♪

はじめまして、ごろすけ(シンプルなまるぱん)
ふわまる(バターを少し練り込んだぱん)
ごまちゃん(ごま生地 ぷちぷち♪)
イングリッシュまふぃん(平ぱん)
木の実ぱん(木の実と果の実ざくざく)
カンパーニュ(みんなで分け合うぱん)

5/13追記*定員になりましたので、今回の募集は終了させていただきます。
日程調整していただいたみなさま、ありがとうございました♡

次回は11月に新規募集する予定です。



以下は11月以降につづく***
お山ぱん(型焼きぱん)
黒砂糖のぱん(素材のこと〜おさとう)
ぽけっとぱんとお豆さん(夏に大好きなぱん)
ふぉかっちゃ(素材のこと〜油脂)
麦の穂(カタチと食感)
紅茶のぱん(こっくりしっとり秋にぴったりのぱん)

らいむぎ(キレイになるぱん)
ZUCCA(野菜生地)
天然酵母スコーン(ざくざくもっちりスコーン)
つぶつぶぱん(雑穀ごはんぱん)
べーぐる(天然酵母のわっかぱん)
しなもんくるくる(ブリオッシュ生地)


レッスン日の振替ができませんので
日程をよくご確認の上、お申し込みください。



かぼちゃぱん14:1:9



●月々の会●
teteぱんレッスンを卒業した方対象

季節ごとのぱんをご紹介します。
リクエストによりご相談もあり♪

バゲット
ベーグル
プレッツェル
シュトーレン
クッキーのお家
メッシュぱん
クグロフ
etc*




●友だち会●

お友だち同士4~6名様でプライベートレッスンを開催します。
いつもの仲間で、天然酵母ぱんのレッスン♪
お好きなぱん生地をお選びください。
日程と時間はご相談ください。

会費:1回4500円〜
現在1回のみの開催は受け付けていません。ごめんなさい。
6回から*



日程が限られてしまい申し訳ありません。。。
もしよろしかったら是非いらしてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

tete atelier
kazu



●teteぱんレッスンご参加まで●

*日程をご覧いただき、お申込みメールフォームにてお申込みください。

*お席の確保とお振込先をお知らせします。
(初回はお振込でお願いしています。お手数おかけしますがよろしくお願いします)

*お振込いただきましたらご参加確定。場所についての詳しいご案内させていただきます。

*レッスン当日10:30にお待ちしています♡


ヴィエノワとビーツのスープ


秋のパーティ* - 2013.11.26 Tue

時々冬の足音が聞こえてくるみたいね*

冬が来る前に、秋のパーティ開いたの♪

ケークサレ

*栗とかぼちゃのケークサレ
*菊花ドレッシングのサラダ

こないだ益子の栗農家さんから仕入れた栗…あま〜くておいしッ♡
かぼちゃは「ロロンほくほく」という名前の子…かわいでしょ!?
今年のお気に入りなのです*

IMGP0091.jpg

里芋とごぼうwith肉味噌
かぼちゃのスパイスサラダ
人参アヴォカドのディル風味
かぼちゃソースのファルファッレ
秋なすのバルサミコ煮
柿と無花果のマリネ
チーズフォンデュ
アイスクリームの熱々キャラメルソースがけ
etc.etc...

お昼からワイン…

たべすぎ…

ですよね…

ってゆうか、作って集まって食べる…

それが大好きな仲間だから〜♡♡♡

ぱんが美味しい季節〜* 〜* - 2013.11.25 Mon

11月からスタートする会にご参加くださるみなさまとも先日お会いし、
これからますますぱんが食べたくなってくる季節ですねん♪

10:31カンパ


うちみたいにちいさなぱんの会を見つけてくださって
気にかけてくださって
ほんとうにありがとうございます♡♡♡

ぱんの会初回はいつもそうなのですが
お伝えすべきことがたっくさんあって
どうしてもわたしが話してばかりになってしまいます…

それでもみなさんの熱い想いや期待を感じて
心揺さぶられました*
これからみなさんのお話お聞きしていくのも楽しみです。
どうぞよろしくお願いいたします。


今回ご参加いただけなかった方々には
本当に心苦しい思いでいます。。。


実は来年度末まで諸事情により
少しペースダウンしていかねば…といったところなのですが
少なくとも1クラスずつは新規募集していくことを心に決めています!!! ♡♪♡
次回は2014年4月、その次は10月に
こちらのblogを通して、募集していくつもりです。
ご都合があいそうでしたら
是非いらしてください。

11:8フォカッチャ

これからもどうぞよろしくお願いいたします*

秋ですね〜* - 2013.10.11 Fri

teteぱんの会 Zucca
ズッカはイタリア語でかぼちゃのことよ*

かぼちゃはほくほく系の「長ちゃん」というお名前の子♡
シュシュッと蒸したのをつぶして〜
ぱん生地にねりこんだ大好きな生地♡

zucca.jpg

お味はもちろん!
黄色く色づいた生地がね
とってもチャーミング〜うふふ…*

↑ フォトはシンプルなまるぱんをかぼちゃの形に焼き上げましたの…♪
あっち向いたりこっち向いたり、やんちゃな感じがかわいいの。

他にも、シナモンくるくる、季節によってそら豆と組み合わせたフォカッチャとか…
愛くるしい色と形に仕上がってわっくわくタ〜イム♪


*****

6月と夏休み以降のblogのupが全く追いついていないけれど
teteぱんの会や手しごとのあれやこれやみんなで楽しんでいます*

近日中に11月からのぱんの会の新規ご参加者を募集する予定です。


うちは年がら年中すうぷ好きやけど
これからは特にぱんや焼き菓子の季節やし
稔りの秋の味覚や、おいしいイベントが楽しみ♡

もしよかったらとことこお散歩がてら
アトリエにもいらしてください♪


*****


秋の空…大好き♡
木更津10:2013
空を見上げて、お話したりお願いしたり…*




天然酵母スコーン○△◇ - 2013.07.22 Mon

teteぱんの会 ⑬ 酵母スコーン 7/18/2013

全粒粉とライ麦粉のカンパーニュスコーンと
ほんのり甘いスコーンと、2種類の生地で*


わたし自身はスコーンといえば菊型が基本なんですけど
さんかくやしかくもかわい♡
切れ端が出なくて簡単ってとこもいいね◇△


ご試食のお昼ごはんに
*お庭のハーブロースト新じゃが
*夏野菜のトマト煮
*レモンのカスタードクリーム
etc...


オーガニック栽培のりんごのシードル♪
ごちそうさまでした♡♡♡


このちいさなアトリエでたまたま出会えたこと
なんてファンタスティック***

しみじみ…


ポケットぱん - 2013.07.22 Mon

学校は夏休みスタート!! 
うれしいような~大変なような~(笑)

高校生の息子が、秋の文化祭のPV作成中で
わたしのiMacをアトリエに持ち込んでこもってます*

teteぱんの会も夏はお休みいただくんですけど
blogアップが追いついてないので
がんばります♪


*****

5月にスタートしたteteぱんの会 7/11/2013
④ ぽっけっとぱん○○○

白いポケットと茶色いポケットが出来ました♪



茶色いポケットにはチーズをちょこんとはさんでおツマミ風に*
白いポケットにはお野菜いっぱ~い詰め込んで~♪

ぷっくり良く膨らんだぽけっとには
本当にたっぷりたくっさんはいるから~♡


「暑いからこういうのが食べたかった~」なんて言ってもらえてうれし♡

だってそれがねらいだったのです。
だからこのぱんを7月にもってきた♪

ありがとう~ありがとう~*


すうぷは冷たいみどりのすうぷ*




JUGEMテーマ:手作りパン

Naan* - 2013.07.19 Fri

teteぱんの会 スペシャル~***7/9/2013
ナンを焼きました♪

あ、ナンは、タンドールという石窯で焼くインドのパンだから
うちで焼くのはオーブンで焼く平ぱんね。

3種類の生地で、healthy, spicy and colorful に~
五感に刺激的~な仕上がりになってます。



ご試食のお昼ごはんに
*ひよこ豆と夏野菜のカレー
*さくさくフレッシュなトッピング
*自家製 花らっきょう
etc.




ホシノ天然酵母
長時間冷蔵発酵で~*

JUGEMテーマ:手作りパン

天然酵母スコーン - 2013.07.12 Fri

teteぱんの会 vol.13   7/6/2013
天然酵母SCONE 


teteぱん scone


*ざくざく全粒粉とライ麦粉のカンパーニュスコーン
*ほんのりやさしい甘さの豆乳スコーン


teteぱん scone

ご試食のお昼ごはんに
*chieさんのじゃがいもとお庭のハーブの冷たい豆乳すうぷ
*しゃきしゃきレタスサラダ
*レッドオニオンのピクルス
etc...

*メジマグロの中落ちの冷菜は夫からの差し入れ♪ 

teteぱん scone

月に1回だけ土曜日に開催中 ♪

アトリエは自宅のダイニングキッチンとは別になっているけれど
外や庭で夫や息子たちや夫の両親と遭遇したり、
2階から「どしたの?」と言いたくなるような音が聞こえたり(←うちでは普通のことだけど)…
平日とは違って気になることもあるかと思うのに、
みなさん、温かい目で見てくださって、
楽しんでくださったり、素直に喜んでくださってとってもうれしい*

家族や普段の生活があってこその
わたしのぱんだから。

本当にありがとうございます*

わあん、膨らんだ~○ふうせんぱん…んん? - 2013.07.12 Fri

5月にスタートしたteteぱんの会 vol.4 7/5/2013
赤ちゃん連れのみなさんと~♪

風船みたいによく膨らんだね◎ 
ポケットのカタチのピタぱんです♪

結構いつまでも
ぷっかぷっかとなんだか暢気~*
 

*全粒粉のぽけっとぱん
*トリコロールのピタぱん

ご試食のおひるごはんに
*きゅうりとミントの豆乳すうぷ
*夏野菜サラダ
*たまごとアンチョヴィのぽってりペースト
*クリームチーズ
etc...



暑い中でも赤ちゃんおんぶ…

わたしも次男坊はもっぱらおんぶ派。
おんぶに慣れるまでは母子ともちょっと大変なんだけど
首がすわるか座らないかのうちから、いつでもどこでもおんぶ…。

それを予期してたのか、次男坊は生まれた時から
首がしっかりした新生児だった~*

現在次男坊14歳…頼りないのに見えなくて危なっかしい年頃。
14年前のことが今ね、わたしにとってちょっとした心の支え。
わたしだけがあの時日々感じていた
息子がもって生まれた真の芯の力強さ*



みなさん夏バテしませんように~*



JUGEMテーマ:手作りパン 

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

categories

profile              

kazu

Author:kazu
自宅のアトリエで、ちいさな天然酵母ぱんの会を開いてます。
カラダにやさしく、ココロがしあわせ~になるような、美味しいぱんを作るお手伝いできたらうれしいです♡
チクチク♪シャカシャカ♪手しごとの会も開催中〜アトリエにて*
手から手に伝わっていくように少しずつ…
何気ない日常にちいさなしあわせを見つけられるように〜♡

recent entries

mail

Your Full Name:
Mail Address:
Title:
Message:

thank you for your comments

Search

QR Code

QRコード